水沼獅子舞

5e338791d8455855833186.jpg

名称 水沼獅子舞(みずぬまししまい)
伝承地 倉渕町水沼
期日 10月中旬
概要 判官流佐々良獅子舞といい、その昔、越後から伝わってきたといわれ400年の伝統をもっています。

昔は相間、中尾の両地区で祀る諏訪神社の獅子舞といわれていましたが、今では水沼神社の獅子舞となっており、毎年10月の水沼神社の宵祭りのときに奉納されています。

【水沼獅子舞】高崎市
周辺地図 倉渕町水沼352(古布神社)
交通アクセス
お問い合わせ
link