保渡田榛名神社の獅子舞

5f8017ad4d786237028425.jpg 春祭り、剣の舞

名称 保渡田榛名神社の獅子舞(ほどたはるなじんじゃのししまい)
伝承地 保渡田町(榛名神社)
期日 4月中旬
概要 保渡田榛名神社獅子舞は、江戸時代初期より300年以上継承されてきました。流派は稲荷流。1人立ち3頭獅子舞(雄獅子2頭、雌獅子1頭)カンカチ、笛方で構成され、春の例祭に五穀豊穣を願い奉納しています。現在小学生を中心とした子供獅子舞として活動しています。本来の春の例祭は4月12日ですが、最近は近い日曜日に上演しています。

【保渡田榛名神社の獅子舞】高崎市
周辺地図 保渡田町318(保渡田榛名神社及び集合所庭)
交通アクセス
お問い合わせ
link