新町諏訪神社の獅子舞
名称 | |
---|---|
伝承地 | 新町5区諏訪神社及び氏子町内 |
期日 | 中断中(不定期) |
概要 | 中山道新町宿、笛木村に350年の歴史ある稲荷流阿久津派の獅子舞である。鎮守の諏訪神社では、天下泰平、五穀豊穣を願う獅子舞を奉納、また氏子町内で舞う等、盛大な祭りが行われた。戦時中は一時中断、戦後復帰して大勢の若者が加わった時代もあったが、昨今では後継者である若者の参加不足と指導者の高齢化。平成9年から子供会を対象に「獅子舞教室」を始め、平成16年~平成23年の8年間は新町第二小学校3年生を対象に総合学習時間で概ね総勢400人に笛と舞の指導を続け、発表会を開催。結果として神社の獅子舞奉納や「高崎市市制110周年記念獅子舞大会」にも大勢の生徒が参加した経緯から、今後の後継者としての立上がりを期待する現状である。 【新町諏訪神社の獅子舞】高崎市 |
周辺地図 |
新町557(新町諏訪神社) |
交通アクセス | JR高崎線新町駅下車東へ徒歩10分 |
お問い合わせ | 高崎市新町 大野一美 0274-42-3535 |
link |