新町八幡宮獅子舞(天神の獅子舞)
名称 | |
---|---|
伝承地 | 新町(新町八幡宮) |
期日 | 不定期 |
概要 | 天神の獅子舞と言う落合八幡宮の創立後始められたといわれている。元禄4年八幡宮再建の折獅子頭を新調した。地元の1本の大桐の木から獅子頭、前獅子、中獅子、後獅子、天狗の面を作り、現在使用している。祭典の時は天神地区の天満宮に参拝してから鎮守八幡宮で天下泰平、五穀豊穣、家内安全等を祈り参拝奉納して、宮本、中町、橋場の上三町の山車の先導して町内を舞い歩いたといわれている。昭和39年10月高崎護国神社に奉納。昭和40年9月靖国神社戦後20周年行事に参拝奉納。同日明治神宮に参拝奉納。昭和45年4月護国神社参拝奉納。 【新町八幡宮獅子舞(天神の獅子舞)】高崎市 |
周辺地図 |
新町2522 |
交通アクセス | 高崎線新町駅下車徒歩10分 |
お問い合わせ | |
link |