toggle navigation
お問い合わせ先
群馬の民俗芸能
歌舞伎
人形芝居
神楽
獅子舞
群馬の民俗行事
群馬の風土と歴史
群馬の風土
群馬の古代
群馬の中世
群馬の江戸時代
群馬の明治時代
から現代
ぐんま地域文化マップ
について
助成金等の情報
群馬の民俗芸能
歌舞伎
人形芝居
神楽
獅子舞
群馬の民俗行事
群馬の風土と歴史
群馬の風土
群馬の古代
群馬の中世
群馬の江戸時代
群馬の明治時代
から現代
ぐんま地域文化マップについて
助成金等の情報
トップページ
>
検索結果一覧
> 上神蕨平獅子舞
上神蕨平獅子舞
『ぐんまの獅子舞調査報告書』より
名称
上神蕨平獅子舞
(
うえがみわらびだいらししまい
)
伝承地
上里見町
期日
10月第3日曜日
概要
上神蕨平円周流獅子舞。
約四百年前武田信玄が上州を平定した永禄九年領地に武田信玄の守護神であった諏訪神社を建立させ、その祭典に神事芸能として獅子舞を勧奨させた。五穀豊穣、天下泰平、家内安全を祈願。特に雨乞い獅子として有名。
【上神蕨平獅子舞】高崎市
周辺地図
上里見町1657(春日神社)
交通アクセス
お問い合わせ
link