東町屋台囃子
| 名称 | |
|---|---|
| 伝承地 | 境 |
| 期日 | 7月・8月他 |
| 概要 | 境地区の東町に伝わる屋台囃子は、明治22年の合併以前の旧新田郡境村に伝承されてきたものである。屋台囃子は附太鼓3、大胴2、鉦3、笛1で構成されている。伝承曲は10曲あり、基本的なものは参手古(さんてこ)、昇殿(しょうでん)、大間昇殿(おおましょうでん)、神田丸(かんだまる)、鎌倉、地囃子の6曲である。上演の機会は、境ふるさとまつりがある。 平成26年(2014)伊勢崎市指定重要無形民俗文化財 【東町屋台囃子】伊勢崎市 |
| 周辺地図 |
境309 |
| 交通アクセス | 東武伊勢崎線 境町駅から徒歩5分 |
| お問い合わせ | 伊勢崎市文化財保護課(TEL 0270-75-6672) |
| link | 伊勢崎市のホームページ |


