長根宿獅子舞

62fc98b10beea643774676.jpg 平成27年10月11日長根神社秋季例大祭にて撮影

名称 長根宿獅子舞(ながねしゅくししまい)
伝承地 吉井町長根
期日 10月15日に近い日曜日
概要 長根宿地区に獅子舞が伝わったのは、延宝年間(1673~1681年)の頃であり、五穀豊穣と悪疫防止を神仏に祈願し、あわせて住民の親睦融和を図ることを目的に始まった。流儀は稲荷流であり、甘楽郡秋畑村那須の人々から稽古を受け習得したといわれている。第二次世界大戦をきっかけに一時中断したものの、昭和36年に保存会を結成し、今に継承している。

市指定重要無形民俗文化財(平成9年9月25日指定)

【長根宿獅子舞】高崎市
周辺地図 吉井町長根535-2(長根神社)
交通アクセス 上信越自動車道吉井ICより車で約10分。上信電鉄西吉井駅より徒歩約15分
お問い合わせ 高崎市総務部文化課(TEL 027-321-1203)
link