日枝神社神楽様(獅子舞)

5de5aaae8bcd8149090195.jpg

名称 日枝神社神楽様(獅子舞)(ひえじんじゃかぐらさま(ししまい))
伝承地 東善町
期日 1月第2日曜日
概要 この獅子舞は、東善町内の家(現在は玄関まで)に入り、五穀豊穣、家内安全を祈り、病魔払いを行う。道路では小太鼓をひびかせ、「悪魔っぱらい」と叫びながら、天狗、おかめ、火男、般若、狐の面をかぶった子ども達と獅子の一群がねり歩く。東善の獅子舞として、近郷近在にはめずらしい2人たちの獅子であり、古くは山王日枝神社の神事芸能として奉納され、江戸時代から現在に至るまで、かわることなく、地域の人々の生活と故郷を守り続けている。

【日枝神社神楽様(獅子舞)】前橋市
周辺地図 山王日枝神社(さんのうひえじんじゃ) 前橋市山王町14-2
交通アクセス
お問い合わせ
link