地蔵盆百万遍念仏

4a0e66f092218541213950.jpg ナムアミダブツと唱えながら大型の数珠を繰りまわす(桐生市教育委員会提供)

名称 地蔵盆百万遍念仏(じぞうぼんひゃくまんべんねんぶつ)
伝承地 菱町5丁目字祖父入 養泉寺共同墓地内
期日 8月24日
概要 本地区の百万遍念仏の起源は明らかではないが、かつて念珠に江戸時代後期の年号が刻まれた母珠があったことから、少なくともその頃には行われていたものと考えられる。共同墓地に無数の裸ロウソクが灯されるなか、地区の住人が鉦と太鼓の調子に合わせ「ナムアミダブツ」と念仏を唱えながら桐材の大型母珠を多用した念珠を繰りまわす。

平成11年(1999)桐生市指定重要無形民俗文化財

【地蔵盆百万遍念仏】桐生市
周辺地図 菱町5丁目
交通アクセス JR両毛線「桐生駅」より車で15分
お問い合わせ 桐生市教育委員会文化財保護課(0277-46-6467)
link 桐生市ホームページ