前田原獅子舞(ささら舞)

4a0e70cf949da417367913.jpg 当初は家業を継ぐ農家の長男が演じていたが現在では女子も演者となっている(桐生市教育委員会提供)

名称 前田原獅子舞(ささら舞)(まえたばらししまい(ささらまい))
伝承地 黒保根町下田沢
期日 10月予定
概要 江戸の中期頃、岡崎から導入したと伝えられている。資料を焼失してしまったため定かなことはわからないが、五穀豊穣と家内・地区の安全を願い、毎年下田沢の十二山神社(地元では、じゅうにさまとして親しまれている)にて奉納される。

平成11年(1999)桐生市指定重要無形民俗文化財。

【前田原獅子舞(ささら舞)】桐生市
周辺地図 黒保根町下田沢403
交通アクセス わたらせ渓谷鐵道「水沼駅」下車 デマンドタクシーで5分程度
お問い合わせ 桐生市教育委員会文化財保護課(0277-46-6467)
link 桐生市ホームページ