涌丸獅子舞(ささら舞)

4a0e6fb314bb8285018751.jpg 医光寺内の赤城神社にて奉納

名称 涌丸獅子舞(ささら舞)(わくまるししまい(ささらまい))
伝承地 黒保根町上田沢
期日 中断中(10月予定)
概要 江戸期(安永年間)の導入とされており、無病息災、五穀豊穣を祈った舞である。「ささら」という名称の和楽器を用いたことから「ささら舞」と呼ばれている。現在は、「涌丸獅子舞保存会」の有志により保存され、地元の八坂神社、医光寺内の赤城神社にて奉納されている。

平成11年(1999)桐生市指定重要無形民俗文化財。

【涌丸獅子舞(ささら舞)】桐生市
周辺地図 黒保根町上田沢326
交通アクセス わたらせ渓谷鐵道「水沼駅」下車 デマンドタクシーで7分程度
お問い合わせ 桐生市教育委員会文化財保護課(0277-46-6467)
link 桐生市ホームページ