東新井の獅子舞

4a286adec62f9866212891.jpg 東新井の獅子舞 (伊勢崎市教育委員会提供)

名称 東新井の獅子舞(ひがしあらいのししまい)
伝承地 境東新井
期日 11月第3日曜日
概要 この獅子舞は、神明宮と七母妙天(しちもみょうてん)宮の祭りに奉納されてきた獅子舞で、戦後しばらく途絶えていたが昭和53年に復活した。

栃木県日光市今市に起こった文挟(ふばさみ)流で、一人立三匹獅子舞である。毎年11月に奉納され、演目は岡崎、向かい灯籠、鳥居ササラ、平ササラ、橋掛り、ボンゼンの舞いと、五種類のリズムをとるための口伝が伝承されている。

平成18年(2006)伊勢崎市指定重要無形民俗文化財

【東新井の獅子舞】伊勢崎市
周辺地図 境東新井
交通アクセス 東武伊勢崎線境町駅から徒歩50分 タクシーで10分
お問い合わせ 伊勢崎市文化財保護課 0270-75-6672
link 伊勢崎市のホームページ