龍舞賀茂神社の萬燈祭

49defc9e5e3a6371357051.jpg 写真は太田市教育委員会提供

名称 龍舞賀茂神社の萬燈祭(りゅうまいかもじんじゃのまんどうまつり)
伝承地 龍舞町 賀茂神社
期日 4月第2土・日曜日
概要 龍舞賀茂神社の萬燈祭は、天保8年(1837)、京都の賀茂神社で奉納されていた萬燈をその御分霊であるこの賀茂神社で奉納したのが始まりといわれています。祭は、龍舞町の各コウチで製作した十数基の萬燈を賀茂神社に奉納し、神社境内や通りで萬燈を担ぎ振り回します。これを「振り込み」と呼びます。萬燈には、大萬燈(1基)と、小萬燈(13基ほど)があり、これらの萬燈が通りに並んで振り込みが行われる様子は壮観といえます。平成13年(2001)に県重要無形民俗文化財に指定されました。

【龍舞賀茂神社の萬燈祭】太田市
周辺地図 龍舞町3859
交通アクセス 東武小泉線 竜舞駅から車で約3分
お問い合わせ 太田市教育委員会文化財課 (TEL 0276-20-7090)
link 太田市ホームページ