猿田彦神社の大和神楽
名称 | |
---|---|
伝承地 | 石原 |
期日 | 正月から数えて2回目の庚申の日(3月から4月) |
概要 | 猿田彦神社(お庚申様)に毎年第2庚申の日に奉納される神楽である。天の岩戸開きの舞台など、神話を劇化した36座からなる神代舞である。明治17年、総社神社(前橋市)の神楽を伝授された。 渋川市指定重要無形民俗文化財(昭和53年12月26日指定) 【猿田彦神社の大和神楽】渋川市 |
周辺地図 |
石原 (猿田彦神社) |
交通アクセス | JR上越線 渋川駅から関越交通バス渋川温泉行きで3分「石原」下車徒歩3分 |
お問い合わせ | 渋川市教育委員会文化財保護課 (TEL 0279-52-2102) |
link | 渋川市ホームページ |