下南室太々御神楽
名称 | |
---|---|
伝承地 | 北橘町下南室 |
期日 | 4月第1日曜日 |
概要 | 下南室の赤城神社に奉納される神楽舞は、東京都御嶽神社に伝わる神楽を受け継いだ江戸神楽系です。明治16年神官金子常陸介が神事芸能として取り入れました。「式舞」「興舞」から構成されています。4月第1日曜日が例祭。 渋川市指定重要無形民俗文化財(昭和45年6月27日指定) 興舞のうち「養蚕の舞」が他の地域には見られない群馬県ならではの舞として群馬県指定重要無形民俗文化財(平成24年3月23日指定) 【下南室太々御神楽】渋川市 |
周辺地図 |
北橘町下南室 (下南室赤城神社) |
交通アクセス | JR上越線 渋川駅より北橘循環バス左回りで20分「下南室」下車 徒歩10分 |
お問い合わせ | 渋川市教育委員会文化財保護課 ( 0279-52-2102) |
link | 渋川市ホームページ |