勝保沢の太々神楽

6113461f2452b826140461.jpg 勝保沢の太々神楽 (渋川市教育委員会提供)

名称 勝保沢の太々神楽(かつぼざわのだいだいかぐら)
伝承地 赤城町勝保沢
期日 4月29日
概要 勝保沢諏訪神社の春季例祭(4月29日)に奉納される里神楽です。祭式舞と愛嬌舞の2種19座あります。大正初期、富士見村大字市之木場の石尊宮氏子から伝授されたものといわれています。

渋川市指定重要無形民俗文化財(昭和46年3月26日指定)

【勝保沢の太々神楽】渋川市
周辺地図 赤城町勝保沢 (勝保沢諏訪神社)
交通アクセス 関越自動車道 赤城ICより車で10分
お問い合わせ 渋川市教育委員会文化財保護課 0279-52-2102
link 渋川市ホームページ