鬼石三杉太鼓

4a28ad38802c6752851372.jpg ステージ上の演奏 (藤岡市教育委員会提供)

名称 鬼石三杉太鼓(おにしみすぎだいこ)
伝承地 鬼石
期日 不定期
概要 鎌倉時代に鬼石町の近隣阿久原に軍馬育成用の牧場を設けた時に用いた馬追いの太鼓が戦いのように勇ましく、節を付け打ちならしたと言い伝えられている。時代の経過とともに徐々に工夫されいろいろな節が生まれた。鐘、笛は戦の攻撃時にも用いられ、後世祭太鼓となったと伝承されている。また喧嘩太鼓とも云われ、特に三杉太鼓は勇ましく形を切り、叩きぬくのが特徴となった。

【鬼石三杉太鼓】藤岡市
周辺地図 鬼石
交通アクセス
お問い合わせ 藤岡市文化財保護課 0274-23-5997(直通)
link