相野田獅子舞

5f7d1a9cec0c9432156602.jpg

名称 相野田獅子舞(あいのたししまい)
伝承地 相野田
期日 不定期
概要 相野田に伝承されている獅子舞は古文書等なく詳細は不明だが、古老達の言い伝えによると獅子頭の彫刻から見て、徳川三代将軍家光の頃と云われ約360年以上前と推定される。

流派は岡咲流(舞)下り葉(笛)である。構成は風流系一人立ちで、獅子三頭、猿一頭、花笠(娘)二人である。

演目は、お宮参り、花吸い、弊掛り、笹掛り剣など9演目である。

【相野田獅子舞】富岡市
周辺地図 相野田集落センター(富岡市相野田146-1)
交通アクセス
お問い合わせ
link