大間々祗園祭り

4a24cd3d85aa3601304386.JPG 大間々祗園祭り(お囃子の競演) (みどり市教育委員会提供)

名称 大間々祗園祭り(おおままぎおんまつり)
伝承地 大間々町
期日 8月1・2・3日
概要 390年の歴史を持つ大間々祗園祭りは、本町通りをメイン会場に行われる。寛永6年(1629)に市神として祀られた八坂神社の祗園祭礼は、生糸をはじめ近郷近在の物資の一大集散地として繁栄した大間々町の発展とともに盛大となり、上州三大祗園の1つに数えられている。大間々祗園で奏でられる大間々祗園囃子は、上州独特の曲調を土台にしながら、江戸囃子の影響を色濃く残している。現在に伝わるお囃子の曲種は全14曲と多彩で、祭りに華やかな盛り上がりを与えている。平成16年5月18日みどり市指定重要無形民俗文化財に指定。



【大間々祗園祭り】みどり市
周辺地図 大間々町大間々
交通アクセス わたらせ渓谷鐵道 大間々駅下車
お問い合わせ みどり市観光課 (TEL 0277-76-1270)
link みどり市ホームページ