五反田太々神楽

631816fed13ca820140344.jpg 『ぐんまの神楽シンポジウム報告書』より

名称 五反田太々神楽(ごたんだだいだいかぐら)
伝承地 五反田
期日 5月5日
概要 江戸時代末期に原町大宮神社高山茂樹宮司が山田吾嬬神社森岡千広神官を一ノ宮貫前神社(富岡)へ遣わし、太々神楽を覚えさせ山田・原町・五反田に伝えた。それ故にこの三社の太々神楽は一ノ宮系統であると言う。 一ノ宮貫前神社の餅の形が「ひし形」なので五反田も「ひし形」としている。

【五反田太々神楽】中之条町
周辺地図 五反田 (親都神社)
交通アクセス
お問い合わせ
link