toggle navigation
お問い合わせ先
群馬の民俗芸能
歌舞伎
人形芝居
神楽
獅子舞
群馬の民俗行事
群馬の風土と歴史
群馬の風土
群馬の古代
群馬の中世
群馬の江戸時代
群馬の明治時代
から現代
ぐんま地域文化マップ
について
助成金等の情報
群馬の民俗芸能
歌舞伎
人形芝居
神楽
獅子舞
群馬の民俗行事
群馬の風土と歴史
群馬の風土
群馬の古代
群馬の中世
群馬の江戸時代
群馬の明治時代
から現代
ぐんま地域文化マップについて
助成金等の情報
トップページ
>
検索結果一覧
> 駒岩獅子舞
駒岩獅子舞
中之条町教育委員会提供
名称
駒岩獅子舞
(
こまいわししまい
)
伝承地
四万
期日
5月3日※中止中
概要
駒岩に諏訪神社があったが、神社の合併により稲裹神社に合祀されている。
この神社に奉納していたのが駒岩獅子舞である。現在は5月3日の大祭に稲裹神社に奉納している。村の伝えによれば400年以上も前から続けられているのだという。昔は8月27日の祭りに毎戸をまわったという。
組は村に住む長男に限るという時代もあったというが、現在は誰でも舞に参加でき村中で保存に力を入れている。演目は、初庭、中庭、末庭。
【駒岩獅子舞】中之条町
※中止中
周辺地図
四万稲裏神社
交通アクセス
お問い合わせ
link