川原湯温泉湯かけ祭り
名称 | |
---|---|
伝承地 | 川原湯地区 |
期日 | 1月20日(午前5時) |
概要 | 今から400年程昔、突然、湯が止まってしまい困った村人が、ニワトリを生け贄にして祈願したところ、再び豊かな湯が噴き出したため、「お祝いだ!」と叫びながら湯をかけ合って喜びあったのが起源とされている。現在でも、褌一丁の姿でお湯をかけ合う天下の奇祭として知られている。 昭和55年頃から湯かけ太鼓が演奏されたり、簡易舞台を作って神事としての儀式を整えたり、地域外からの見物客を招く観光行事としての側面に力を入れるようにもなった。 【川原温泉湯かけ祭り】長野原町 |
周辺地図 |
川原湯491-6 |
交通アクセス | JR吾妻線 川原湯温泉駅下車 徒歩15分 関越自動車道渋川伊香保ICから車で約1時間 |
お問い合わせ | 川原湯温泉協会(TEL 0279-83-2591) |
link | 川原湯温泉協会ホームページ |