四戸の獅子舞

631819efece8c380385604.jpg 『ぐんまの獅子舞調査報告書』より

名称 四戸の獅子舞(しどのししまい)
伝承地 四戸
期日 11月3日
概要 四戸の獅子舞は嘉永5年9月19日、三島の鳥頭神社の例祭に四戸、生原両組で共同して奉納したのが最初である。

両組の氏子は神に豊作のお礼をしようという気持から、今後毎年鳥頭神社に獅子舞を奉納することにした。明治18年12月四戸に大火災があり、保存してあった獅子頭、付属品が焼失してしまった。

なんとかして獅子舞奉納を継続したいという熱望から協議の末、獅子頭等を自作して奉納を継続するようになった。現在に至る。

演目は、振り出し、おかざき、ちゃぐらなど10演目。

【四戸の獅子舞】東吾妻町
周辺地図 三島鳥頭神社
交通アクセス
お問い合わせ
link