道泉谷戸の鳥追い獅子舞

4c5a625b8e285212824437.jpg 道泉谷戸獅子舞

名称 道泉谷戸の鳥追い獅子舞(どうせんがいとのとりおいししまい)
伝承地 大字本宿
期日 1月第2日曜日
概要 元々は春秋の例祭に奉納されていたが、明治35年頃正月に行われるようになった。当地では珍しい神楽獅子舞。道行きと称する笛太鼓の囃子と共に各家々を回る。最初に2人で「四方固めの舞」、次に1人で「御幣の舞」(このとき外で人々が獅子の歌を歌う。)、最後に2人で「神の舞」を舞うが獅子は怒りの形相となって悪魔を追い払い舞を納める。

【道泉谷戸の鳥追い獅子舞】東吾妻町
周辺地図 東吾妻町大字本宿
交通アクセス JR吾妻線 群馬原町駅下車バス大戸坂下で乗り換え弁天橋下車徒歩30分
お問い合わせ 東吾妻町教育委員会 社会教育課 文化財保護係 0279-68-2261
link 東吾妻町の主な民俗行事