羽場日枝神社獅子舞
| 名称 | |
|---|---|
| 伝承地 | 羽場 日枝神社 |
| 期日 | 5月3日 |
| 概要 | 災いを払い、豊作を願う神事芸能の獅子舞が、神社の氏子達によって受け継がれていて、由来書によると天文2年(1533)に、旅の伊勢の神職夫婦が伝えたという。獅子舞の大筋の流れは宮廻、 社吉利、初吉利、中吉利、後吉利という構成になっていて、境内の 一角に、青竹にしめ縄を張った獅子場で舞われる。 【羽場日枝神社獅子舞】みなかみ町 |
| 周辺地図 |
羽場588 |
| 交通アクセス | 関越自動車道月夜野ICから車で5分 JR上越新幹線 上毛高原駅、JR上越線 後閑駅からタクシーで5分 |
| お問い合わせ | みなかみ町教育委員会(TEL 0278-25-5025) |
| link |


