新町ふるさと祭り(山車まつり)

6572b8a30403e343038483.jpg 写真は高崎市教育委員会提供

名称 新町ふるさと祭り(山車まつり)
伝承地 新町
期日 8月中旬(隔年開催)
概要 町内1~10区の各山車・屋台が日中は地元を廻り、夕方から駅前通りに集結しお囃子の競演、叩き合いを行う。

明治16年 東京上野駅より新町駅まで鉄道が開通することになり、開催記念の大祭を開催するため各町内が屋台を調えた経緯がある。なお、2区(仲町)の山車と3区(橋場町)の踊り屋台は、明治15年に東京日本橋の原舟月(人形師)により作成されたもので、ともに昭和55年1月から高崎市の重要有形民族文化財に指定されている。

【新町ふるさと祭り(山車まつり)】高崎市
周辺地図 新町
交通アクセス JR高崎線 新町駅北口から徒歩7分(まつり本部)
お問い合わせ 新町山車まつり実行委員会(高崎市新町支所地域振興課) TEL0274-42-1234(代表)
link