浜川町の獅子舞

5f7d75dd593fa246841199.jpg 祈年祭奉納風景

名称 浜川町の獅子舞(はまがわまちのししまい)
伝承地 浜川町(榛名神社)
期日 3月中旬
概要 浜川町の獅子舞は、小学生の演舞により地元の榛名神社に奉納される神事です。起源は古く、江戸時代初期約380年以前とされています。言い伝えでは、昔、浜川町近隣の地は水利の便が悪く、日照りが続き田植えが出来ない年が度々あったため、獅子舞を奉納し雨乞いを行ったのが始まりとされています。

このように、伝統ある当町の獅子舞も、時代の趨勢により昭和24年の新稽古を最後に、その歴史を閉じようとしておりました。しかし、昭和54年に町内の有志の熱意と努力により、30年ぶりに復活し、保存会も結成され現在に至っています。

【浜川町の獅子舞】高崎市
周辺地図 浜川町1121
交通アクセス 群馬バス 高崎箕郷線 浜川十字路下車5分
お問い合わせ
link