波志江祇園祭り
| 名称 | |
|---|---|
| 伝承地 | 波志江町 |
| 期日 | 10月17日※令和7年10月11日・12日開催予定 |
| 概要 | 波志江の屋台10基は、旧波志江村の各組が制作し、紀年銘のある4基を含む多くの屋台が幕末期の作と考えられる。 屋台構造は正面一間、側面二間の木造軸組。唐破風屋根をもち、祭礼ごとに組立、解体される。形式は張り出し舞台を持たない飾り屋台であり、飾り舞台破風(はふ)廻りに白木彫りの細かい彫刻を飾り、総体的に重厚感をもつ。近年は組み立てたままの保存が増えている。 平成16年(2004)伊勢崎市指定重要有形民俗文化財 毎年行うわけではないが、最近では、平成2年、12年、20年にそれぞれ行われた。 【波志江祇園祭り】伊勢崎市 |
| 周辺地図 |
波志江町 |
| 交通アクセス | JR両毛線伊勢崎駅、東武伊勢崎線伊勢崎駅から徒歩40分 タクシーで10分 |
| お問い合わせ | 伊勢崎市文化財保護課 0270-75-6672 |
| link |


