お手長講(お手長様)

62b5475e14578050043669.jpg

名称 お手長講(お手長様)(おてながこう(おてながさま))
伝承地 下道寺町
期日 1月2日
概要 講の当番が、年末に埼玉県大里郡寄居町の壱岐天手長男神社に参詣してお札を貰い受け、元旦の朝、講中の家々に順に廻し、水をかけることで、火事を防ぐことができると信じられている。

【お手長講(お手長様)】伊勢崎市
周辺地図 下道寺町
交通アクセス
お問い合わせ
link