新着情報
- 2009/9/30
- 伝統芸能まつり・伝統芸能ワークショップ(笠懸)の御案内
ぐんま伝統文化継承事業「伝統芸能まつり・伝統芸能ワークショップ」開催
パネルディスカッション 「伝統文化の継承について今、何ができるか」
日時:平成21年12月20日(日)10:30?12:00
コーディネーター 板橋春夫(伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館館長)
パネリスト 丸橋一善(千本木龍頭神舞保存会会長)
宮田毅(板倉町高鳥天満宮太々の会副会長)
渡辺幾雄(邑楽町里神楽獅子舞保存会代表)
伝統芸能まつり
日時:平成21年12月20日(日)13:30?
出演:白瀧神社太々神楽保存会・湧丸獅子舞保存会(桐生市)、新井町八幡宮獅子舞保存会・小金井神楽保存会・太田市阿久津町獅子舞保存会(太田市)、館林神楽保存会(館林市)、横町太々神楽保存会・小中獅子舞保存会(みどり市)、板倉里神楽保存会(板倉町)、仙石ささら舞保存会(大泉町)、邑楽町里神楽獅子舞保存会(邑楽町)
会場:笠懸野文化ホール(みどり市笠懸町阿左美1579-1 ?0277-77-1212)
入場無料(要整理券)
申込・問合先 群馬県教育文化事業団(?027-224-3960)
writer:事務局
- 2009/9/30
- 伝統芸能まつり・伝統芸能ワークショップ(甘楽)の御案内
ぐんま伝統文化継承事業「伝統芸能まつり・伝統芸能ワークショップ」を開催
パネルディスカッション「伝統芸能の継承と連携」
日時:11月22日(日)10:30?12:00
コーディネーター 樽井哲(前橋市社会教育委員会議長)
パネリスト 金井昭(高崎市獅子舞保存協議会会長)
清水太郎(藤岡市郷土芸能保存会会長)
高橋欣司(富岡市郷土芸能保存会連合会理事長)
伝統芸能まつり
日時:11月22日(日)13:30?
出演:下丹生獅子舞保存会・菅原神社太々神楽保存会・上丹生下組獅子舞保存会・中北獅子舞保存会(富岡市)、中野殿獅子舞保存会(安中市)、梅ノ木平獅子舞保存会・稲含神社太々神楽連・笹森稲荷神社太々神楽伶人会・天引獅子舞保存会(甘楽町)
会場:甘楽町文化会館(甘楽町白倉1322-1 ?0274-74-7000)
入場無料(要整理券)
申込・問合先 群馬県教育文化事業団(027-224-3960)
writer:事務局
- 2009/9/30
- 第51回関東ブロック民俗芸能大会
第51回関東ブロック民俗芸能大会が下記により開催されます。
日時:平成21年10月18日(日) 12:30?16:30
会場:ベイシア文化ホール(群馬県民会館)小ホール
入場無料
主催:群馬県教育委員会・第51回関東ブロック民俗芸能大会実行委員会
出演:猿島ばやし保存会<茨城県>、依田流鷲宮太々神楽保存会<栃木県>、小千谷屋台人形巫女爺保存会<新潟県>、一之瀬高橋春駒保存会<山梨県>、沼田の湯立神楽保存会<静岡県>、春日神社太々神楽保存会・中之条町鳥追祭保存会<群馬県>
writer:事務局
- 2009-04-11
- ぐんま地域文化マップホームページリニューアルオープンしました
このたび、財団法人 群馬県教育文化事業団は「ぐんま地域文化マップ」ホームページをリニューアル致しました。
新しいこの「ぐんま地域文化マップ」は、県内の様々な民俗芸能や民俗行事を絞り込み検索できるようになり、大変利便性が増しました。また、「赤城 神事」のように、自由なキーワードでの検索も可能です。さらに、各民族芸能の開催場所についてもGoogleMapsを利用したことにより、検索性・操作性の向上も図りました。
より使いやすくなった「ぐんま地域文化マップ」により、群馬県の豊かな地域文化をより多くの方々に知っていただき、地域活性化や文化の保護に役立てるように願ってやみません。どうぞ積極的にご利用ください。
writer:群馬県教育文化事業団