検索結果一覧
全
130 件中
92 から
122
前の30件 次の30件
民俗芸能の名称 |
ジャンル |
伝承地 |
伝承団体名 |
上演期日 |
指定 |
天神講
|
主な民俗行事 |
中之条町 赤坂釜渕 |
釜渕17戸 |
中断(2月25日) |
|
薬師様
|
主な民俗行事 |
中之条町 赤坂薬師堂 |
下赤坂(12区)42戸 |
4月8日 |
|
十二様
|
主な民俗行事 |
中之条町 赤坂13区 |
13区 |
4月・12月の12日に近い日曜日開催 |
|
お天狗様
|
主な民俗行事 |
中之条町 赤坂12区天狗社前 |
下赤坂(12区) |
4月15日に近い日曜日 |
|
お日待ち
|
主な民俗行事 |
中之条町 赤坂釜渕 |
釜渕17戸 |
中断(5月10日) |
|
庚申講
|
主な民俗行事 |
中之条町 赤坂中組輪番宿 |
中組6戸 |
中断(当番宿主にて日時を決める) |
|
ドンドン焼き |
主な民俗行事 |
中之条町 栃窪前新田・中村・稲荷穴 |
前新田4戸、中村8戸、稲荷穴3戸 |
1月14日夜、15日 |
|
十王堂供養
|
主な民俗行事 |
中之条町 栃窪中村 |
世話人 |
1月16日・8月16日 |
|
地神様
|
主な民俗行事 |
中之条町 栃窪稲荷穴 |
稲荷穴3戸 |
3月社日、9月社日 |
|
秋葉さん・天神さん祭り
|
主な民俗行事 |
中之条町 栃窪 |
栃窪全戸 |
4月1日 |
|
観音様まつり |
主な民俗行事 |
中之条町 五反田 |
中組・上組 |
3月17日(中組)・3月18日(上組) |
|
三峯講 |
主な民俗行事 |
中之条町 五反田 |
中組・大久保組・嵩山組 |
4月 |
|
お日待ち |
主な民俗行事 |
中之条町 五反田 |
上組 |
春秋2回 |
|
ドンドン焼き |
主な民俗行事 |
中之条町 岩本各地区 |
各区ごと |
1月14日 |
|
初不動まつり
|
主な民俗行事 |
中之条町 岩本高樅不動さん |
上之台・高樅計35戸 |
中断中(1月28日) |
|
子育地蔵のお祭り
|
主な民俗行事 |
中之条町 岩本上組 地蔵堂 |
信仰者 |
中断中(2月24日) |
|
てんどう念仏
|
主な民俗行事 |
中之条町 岩本上組 地蔵堂 |
信仰者 |
中断中(春彼岸中日) |
|
薬師様の祭り |
主な民俗行事 |
中之条町 岩本寺尾 |
寺尾全戸 |
4月8日 |
|
御嶽さんの祭り
|
主な民俗行事 |
中之条町 岩本高樅地内 |
上組・下組 |
中断中(5月5日) |
|
ドンドン焼き |
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川各地区 |
各地区単位 |
1月14日 |
|
稲荷祭り(初午)
|
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川大倉岳・池田 |
行沢・大倉岳・百々・池田 |
2月11日 |
|
ねはん会
|
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川倉沢地内 |
蟻川姓の12戸 |
2月15日 |
|
愛宕さんの祭り
|
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川倉沢愛宕山 |
倉沢組19戸 |
2月24日頃の日曜 |
|
秋葉さん祭り
|
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川錦戸 |
東二組全戸 |
3月15日近くの日曜日 |
|
蚕影さん・お雷電さん
|
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川宇原野地内 |
宇原野16戸 |
3月23日に近い日曜日 |
|
お十二様祭り
|
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川行沢地内 |
行沢4戸 |
4月12日 |
|
アレーター観音さん
|
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川富士沢 |
東二組全戸 |
中断中(4月18日近くの日曜日) |
|
権現さん祭り |
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川蟻越 |
大亀組 |
11月10日前後の日曜日 |
|
ハバキヌギ |
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川大亀・池田・倉沢 |
各組 |
中断中(11月10日~20日前後の日曜日) |
|
ドンドン焼き |
主な民俗行事 |
中之条町 大道・囀石・行沢 |
各組単位 |
中断中(1月14日) |
|
民俗芸能の名称 |
ジャンル |
伝承地 |
伝承団体名 |
上演期日 |
指定 |
天神講
|
主な民俗行事 |
中之条町 赤坂釜渕 |
釜渕17戸 |
中断(2月25日) |
|
薬師様
|
主な民俗行事 |
中之条町 赤坂薬師堂 |
下赤坂(12区)42戸 |
4月8日 |
|
十二様
|
主な民俗行事 |
中之条町 赤坂13区 |
13区 |
4月・12月の12日に近い日曜日開催 |
|
お天狗様
|
主な民俗行事 |
中之条町 赤坂12区天狗社前 |
下赤坂(12区) |
4月15日に近い日曜日 |
|
お日待ち
|
主な民俗行事 |
中之条町 赤坂釜渕 |
釜渕17戸 |
中断(5月10日) |
|
庚申講
|
主な民俗行事 |
中之条町 赤坂中組輪番宿 |
中組6戸 |
中断(当番宿主にて日時を決める) |
|
ドンドン焼き |
主な民俗行事 |
中之条町 栃窪前新田・中村・稲荷穴 |
前新田4戸、中村8戸、稲荷穴3戸 |
1月14日夜、15日 |
|
十王堂供養
|
主な民俗行事 |
中之条町 栃窪中村 |
世話人 |
1月16日・8月16日 |
|
地神様
|
主な民俗行事 |
中之条町 栃窪稲荷穴 |
稲荷穴3戸 |
3月社日、9月社日 |
|
秋葉さん・天神さん祭り
|
主な民俗行事 |
中之条町 栃窪 |
栃窪全戸 |
4月1日 |
|
観音様まつり |
主な民俗行事 |
中之条町 五反田 |
中組・上組 |
3月17日(中組)・3月18日(上組) |
|
三峯講 |
主な民俗行事 |
中之条町 五反田 |
中組・大久保組・嵩山組 |
4月 |
|
お日待ち |
主な民俗行事 |
中之条町 五反田 |
上組 |
春秋2回 |
|
ドンドン焼き |
主な民俗行事 |
中之条町 岩本各地区 |
各区ごと |
1月14日 |
|
初不動まつり
|
主な民俗行事 |
中之条町 岩本高樅不動さん |
上之台・高樅計35戸 |
中断中(1月28日) |
|
子育地蔵のお祭り
|
主な民俗行事 |
中之条町 岩本上組 地蔵堂 |
信仰者 |
中断中(2月24日) |
|
てんどう念仏
|
主な民俗行事 |
中之条町 岩本上組 地蔵堂 |
信仰者 |
中断中(春彼岸中日) |
|
薬師様の祭り |
主な民俗行事 |
中之条町 岩本寺尾 |
寺尾全戸 |
4月8日 |
|
御嶽さんの祭り
|
主な民俗行事 |
中之条町 岩本高樅地内 |
上組・下組 |
中断中(5月5日) |
|
ドンドン焼き |
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川各地区 |
各地区単位 |
1月14日 |
|
稲荷祭り(初午)
|
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川大倉岳・池田 |
行沢・大倉岳・百々・池田 |
2月11日 |
|
ねはん会
|
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川倉沢地内 |
蟻川姓の12戸 |
2月15日 |
|
愛宕さんの祭り
|
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川倉沢愛宕山 |
倉沢組19戸 |
2月24日頃の日曜 |
|
秋葉さん祭り
|
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川錦戸 |
東二組全戸 |
3月15日近くの日曜日 |
|
蚕影さん・お雷電さん
|
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川宇原野地内 |
宇原野16戸 |
3月23日に近い日曜日 |
|
お十二様祭り
|
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川行沢地内 |
行沢4戸 |
4月12日 |
|
アレーター観音さん
|
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川富士沢 |
東二組全戸 |
中断中(4月18日近くの日曜日) |
|
権現さん祭り |
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川蟻越 |
大亀組 |
11月10日前後の日曜日 |
|
ハバキヌギ |
主な民俗行事 |
中之条町 蟻川大亀・池田・倉沢 |
各組 |
中断中(11月10日~20日前後の日曜日) |
|
ドンドン焼き |
主な民俗行事 |
中之条町 大道・囀石・行沢 |
各組単位 |
中断中(1月14日) |
|
上演期日は変更になることがございます。
ご確認の上お出かけ下さい。
全
130 件中
92 から
122 前の30件 次の30件