新着情報

  • 2013.11.17
  • 古典の日制定記念民俗芸能フェスティバル

古典の日(11月1日)制定を記念して、11月17日(日)に前橋市民文化会館大胡分館で民俗芸能フェスティバルを開催しました。

八城人形浄瑠璃城若座による「奥州安達ケ原三段目 袖萩祭文の段」、植野稲荷神社太々神楽保存会による「天之岩戸開き」、みなかみ町子ども歌舞伎による「菅原伝授手習鑑 寺子屋の段」が上演されました。

writer:事務局

▲ 上に戻る
  • 2013.11.4
  • 歌舞伎衣裳展示と歌舞伎衣裳体験

古典の日(11月1日)制定を記念して、11月4日横室会館で歌舞伎衣裳展示と歌舞伎衣裳体験を開催しました。

県指定重要文化財12点の他、優れた美的価値や文化財として重要度の高い衣裳9点を展示しました。

また、公開の歌舞伎衣裳着付体験や横室子ども歌舞伎教室受講者による「弁天娘女男白浪 稲瀬川勢揃いの場」の公演を行いました。

writer:事務局

▲ 上に戻る
  • 2010.9.11
  • 平成22年度伝統文化継承事業 伝統芸能まつりと伝統芸能ワークショップ 吾妻会場(11月14日開催)

◆期日 11月14日(日)

☆ワークショップ 10時30分?12時

パネルディスカッション「地域の絆と伝統芸能?継承の秘訣を探る?」

コーディネーター 西野寿章氏(高崎経済大学地域政策学部教授)

パネリスト 霞彰尚氏(元道泉谷戸獅子舞保存会会長)・古藤充昭氏(中之条町郷土芸能保存会会長)・斉藤豊機氏(勝保沢太々神楽保存会会長)・山口廣氏(嬬恋村立鎌原小学校校長)

☆伝統芸能まつり 13時30分開演

吾妻郡内の神楽、獅子舞9団体が出演

◆会場 吾妻郡文化会館

◆入場無料(要整理券)

◆問合先 電話027-224-3960(教育文化事業団)

writer:事務局

▲ 上に戻る
  • 2010.9.11
  • 平成22年度伝統文化継承事業 伝統芸能まつりと伝統芸能ワークショップ みなかみ会場(10月16日開催)

◆期日 10月16日(土)

☆ワークショップ 10時30分?12時

パネルディスカッション「山村観光と伝統芸能?伝承方法の多様化?」

コーディネーター 西野寿章氏(高崎経済大学地域政策学部教授)

パネリスト 金井竹徳氏(沼須人形芝居保存会あけぼの座座長)・田村卓氏(猿ヶ京神明神社太々神楽保存会会長)・持谷靖子氏(財・三国路与謝野晶子紀行文学館館長)

☆伝統芸能まつり 13時30分開演

利根沼田地域、渋川市、吉岡町の神楽、獅子舞8団体が出演

◆会場 みなかみ町カルチャーセンター

◆入場無料(要整理券)

◆問合先 電話027-224-3960(教育文化事業団)

writer:事務局

▲ 上に戻る
  • 2010.9.7
  • 城若座操人形芝居定期公演

八城人形浄瑠璃城若座で義太夫教室が行われました。その様子が伝統文化レポートで紹介されています。城若座の定期公演は、10月15日(金)八城西住民センターで開催されます。

writer:事務局

▲ 上に戻る
  • 2010.8.13
  • 沼須人形芝居あけぼの座で義太夫教室

7月26日に開催された義太夫教室の様子が、伝統文化レポートのページで紹介されています。

writer:

▲ 上に戻る
  • 2010.8.7
  • 古馬牧の人形浄瑠璃

たくみの里で公演があります。詳しくは伝統文化レポートをご覧ください。

writer:

▲ 上に戻る
  • 2010.8.6
  • 下牧で義太夫教室

義太夫教室の様子が伝統文化レポートで紹介されています。ぜひご覧ください。

writer:

▲ 上に戻る
  • 2010.4.27
  • 甘楽町 白倉神社 太々神楽

4月18日(日)に行われた、甘楽町 白倉神社 太々神楽のレポートが掲載されています。ぜひご覧ください。

writer:

▲ 上に戻る
  • 2009/12/1
  • 伝統文化レポート

伝統文化レポートのアイコンをクリックしていただくと、お寄せいただいたレポートを読むことができます。

前橋市郷土芸能大会や高崎市お囃子大会のレポートが掲載されていますので、ぜひご覧ください。

伝統文化レポーターも募集しておりますので、御応募の上、レポートをお寄せください。

writer:事務局

▲ 上に戻る