検索結果一覧

全 1423 件中 1002 から 1032 前の30件 次の30件

民俗芸能の名称
ジャンル 伝承地
伝承団体名
上演期日
指定
舞い込めとだるま踊り
主な民俗行事 嬬恋村 袋倉(下袋倉)
子供会
1月15日
初午祭
悪魔払い 嬬恋村 袋倉
2月旧暦の初めの午の日
鎌原神社例大祭
悪魔払い 嬬恋村 鎌原鎌原神社
鎌原神社氏子
4月30日~5月1日
天明浅間押し犠牲者の供養祭
念仏 嬬恋村 鎌原鎌原観音堂
奉仕会
8月5日
十日夜
主な民俗行事 嬬恋村 西窪
公民館
11月中旬
舞い込めと筒粥
粥占 嬬恋村 大前
子供会
1月14日
念仏講・回り念仏
念仏 嬬恋村 各地区
老人会等
農閑期(毎月1~2回)
鎌原神社の筒粥神事
粥占 嬬恋村 鎌原神社社務所
氏子総代、区長、農事組合
1月14日
光泉寺花まつり
主な民俗行事 草津町 光泉寺
光泉寺世話人
5月7日・8日
氷室のふるまい
主な民俗行事 草津町 草津温泉スキー場 天狗山
草津温泉観光協会
6月※中止中
白根神社例大祭
主な民俗行事 草津町 町内各地区
各地区白根神社氏子
7月17日・18日
草津温泉感謝祭
主な民俗行事 草津町 湯畑 他
草津温泉式典保存会
8月1日・2日
金比羅宮祭礼
主な民俗行事 草津町 金比羅神社
氏子
中断中(8月10日)
鬼子母神八助稲荷祭り
主な民俗行事 草津町 日晃寺
日晃寺総代、世話人
中断中(8月20日)
おぼやしねい
主な民俗行事 中之条町 入山引沼地区長の家
引沼地区
旧5月5日
十二様
主な民俗行事 中之条町 入山田代原地区
梨木・品木・田代原・京塚地区
5月8日
十日夜
主な民俗行事 中之条町 入山引沼地区内、赤岩地区内
引沼子ども会、赤岩子ども会
旧10月10日
天神講
主な民俗行事 中之条町 赤岩地区公民館
赤岩子ども会
12月25日
ドンドン焼
主な民俗行事 中之条町 各地区
各地区
1月14日~15日
ドンドン焼き
主な民俗行事 高山村 本宿5、五領2、判形3、その他村内各地区
各地区単位
1月14日(地区により違いあり)
十二講
主な民俗行事 高山村 中山・新田・清水谷
清水谷組
2月12日・旧10月12日
落岩講
主な民俗行事 高山村 中山・新田・清水谷
清水谷組
3月15日・旧10月15日
お天狗様
主な民俗行事 高山村 本宿・西横町
2区(本宿)信徒
4月8日・10月8日
祇園祭
主な民俗行事 高山村 中山五領
五領共和会
7月下旬の土・日曜日
百八灯
主な民俗行事 高山村 中山新田
地区
中断中【8月16日(9月16日)】
お十二様
主な民俗行事 高山村 中山判形・向井
向井判形組
中断中(11月11日・12日 2月11日・12日)
初午祭
主な民俗行事 高山村 尻高北之谷・熊野
10区・11区住民
2月10日・11日
祇園祭
主な民俗行事 高山村 尻高火の口
火の口同会
8月第1日曜日
薬師様
主な民俗行事 高山村 北之谷
北之谷地区
11月1日・11月5日
十二講
主な民俗行事 東吾妻町 広場・中組
広場・下中組全員
5月2日
民俗芸能の名称 ジャンル 伝承地 伝承団体名 上演期日 指定
舞い込めとだるま踊り 主な民俗行事 嬬恋村 袋倉(下袋倉) 子供会 1月15日
初午祭 悪魔払い 嬬恋村 袋倉 2月旧暦の初めの午の日
鎌原神社例大祭 悪魔払い 嬬恋村 鎌原鎌原神社 鎌原神社氏子 4月30日~5月1日
天明浅間押し犠牲者の供養祭 念仏 嬬恋村 鎌原鎌原観音堂 奉仕会 8月5日
十日夜 主な民俗行事 嬬恋村 西窪 公民館 11月中旬
舞い込めと筒粥 粥占 嬬恋村 大前 子供会 1月14日
念仏講・回り念仏 念仏 嬬恋村 各地区 老人会等 農閑期(毎月1~2回)
鎌原神社の筒粥神事 粥占 嬬恋村 鎌原神社社務所 氏子総代、区長、農事組合 1月14日
光泉寺花まつり 主な民俗行事 草津町 光泉寺 光泉寺世話人 5月7日・8日
氷室のふるまい 主な民俗行事 草津町 草津温泉スキー場 天狗山 草津温泉観光協会 6月※中止中
白根神社例大祭 主な民俗行事 草津町 町内各地区 各地区白根神社氏子 7月17日・18日
草津温泉感謝祭 主な民俗行事 草津町 湯畑 他 草津温泉式典保存会 8月1日・2日
金比羅宮祭礼 主な民俗行事 草津町 金比羅神社 氏子 中断中(8月10日)
鬼子母神八助稲荷祭り 主な民俗行事 草津町 日晃寺 日晃寺総代、世話人 中断中(8月20日)
おぼやしねい 主な民俗行事 中之条町 入山引沼地区長の家 引沼地区 旧5月5日
十二様 主な民俗行事 中之条町 入山田代原地区 梨木・品木・田代原・京塚地区 5月8日
十日夜 主な民俗行事 中之条町 入山引沼地区内、赤岩地区内 引沼子ども会、赤岩子ども会 旧10月10日
天神講 主な民俗行事 中之条町 赤岩地区公民館 赤岩子ども会 12月25日
ドンドン焼 主な民俗行事 中之条町 各地区 各地区 1月14日~15日
ドンドン焼き 主な民俗行事 高山村 本宿5、五領2、判形3、その他村内各地区 各地区単位 1月14日(地区により違いあり)
十二講 主な民俗行事 高山村 中山・新田・清水谷 清水谷組 2月12日・旧10月12日
落岩講 主な民俗行事 高山村 中山・新田・清水谷 清水谷組 3月15日・旧10月15日
お天狗様 主な民俗行事 高山村 本宿・西横町 2区(本宿)信徒 4月8日・10月8日
祇園祭 主な民俗行事 高山村 中山五領 五領共和会 7月下旬の土・日曜日
百八灯 主な民俗行事 高山村 中山新田 地区 中断中【8月16日(9月16日)】
お十二様 主な民俗行事 高山村 中山判形・向井 向井判形組 中断中(11月11日・12日 2月11日・12日)
初午祭 主な民俗行事 高山村 尻高北之谷・熊野 10区・11区住民 2月10日・11日
祇園祭 主な民俗行事 高山村 尻高火の口 火の口同会 8月第1日曜日
薬師様 主な民俗行事 高山村 北之谷 北之谷地区 11月1日・11月5日
十二講 主な民俗行事 東吾妻町 広場・中組 広場・下中組全員 5月2日
上演期日は変更になることがございます。
ご確認の上お出かけ下さい。

全 1423 件中 1002 から 1032 前の30件 次の30件


キーワード検索

複数のキーワードによる検索(and検索=全て含む、or検索=いずれかを含む)が可能です。

カテゴリー検索

カテゴリー検索

絞り込みたいカテゴリーにチェックを入れて検索してください。

▼ 市町村

主なジャンル・指定文化財