検索結果一覧
全
1423 件中
781 から
811
前の30件 次の30件
| 民俗芸能の名称 |
| ジャンル |
伝承地 |
| 伝承団体名 |
| 上演期日 |
| 指定 |
|
秋葉神社奉納子供相撲
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 茂呂南町秋葉神社 |
| 子供育成会 |
| 11月23日 |
|
|
どんどん焼き
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 東本町 |
| 東本町親和会 |
| 初市(1月11日)後の最初の日曜日 |
|
|
秋葉様のお祭り
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 宮前町 |
| 秋葉神社 |
| 中断中(11月23日) |
|
|
玄蕃広場相撲大会
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 波志江町 |
| 間之山区 |
| 3月第2日曜日※中止中 |
|
|
神楽廻し
|
| 神楽 |
伊勢崎市 波志江町 |
| 八坂区 |
| 10月半ばの日曜日 |
|
|
波志江祇園祭り
|
| 囃子 |
伊勢崎市 波志江町 |
| 波志江町各組屋台囃子保存会 |
| 10月17日※令和7年10月11日・12日開催予定 |
| 市指定 |
|
稲岡組の秋葉祭り
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 波志江町稲岡組 |
| 稲岡組 |
| 11月23日 |
|
|
おくんち
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 堀口町 |
| 飯玉神社氏子 |
| 10月17日前後の日曜日 |
|
|
八十八夜
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 柴町泉龍寺 |
| 檀信徒・縁者 |
| 通年は5月2日・閏年は5月1日※中止中 |
|
|
本妙寺鬼子母神祭
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 山王町 |
| 本妙寺檀家信徒 |
| 11月第4土・日曜日 |
|
|
お手長講(お手長様)
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 下道寺町 |
| 下道寺町お手長講 |
| 1月2日 |
|
|
庚申様
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 馬見塚清水町 |
| 清水町区 |
| 11月・12月の日曜日 |
|
|
摩利支天尊
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 香林火雷神社境内 |
| 火雷神社氏子 |
| 元旦 |
|
|
観音供養会
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 今井宝珠寺 |
| 赤堀今井町一丁目・二丁目 |
| 2月最終土曜日または日曜日 |
|
|
お念仏
|
| 念仏 |
伊勢崎市 あさひ観音堂 |
| 香林地区 |
| 4月8日 |
|
|
飯玉神社祭典
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 堀下 |
| 飯玉神社氏子 |
| 4月10日 |
|
|
蚕影山祭
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 今井南区 |
| 農事組合 |
| 5月八十八夜※中止中 |
|
|
八幡宮の祭典
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 下触八幡宮 |
| 下触地区 |
| 4月第2日曜日(春の祭典)・10月第2日曜日(秋の祭典) |
|
|
天王様祭り
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 五目牛 |
| 五目牛地区 |
| 7月20日 |
|
|
八坂神社祭
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 今井神社 |
| 今井仲地区 |
| 7月最後の日曜日 |
|
|
天王様
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 西久保 |
| 祭典委員会 |
| 7月最後の日曜日※中止中 |
|
|
七夕灯籠祭り
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 西久保 |
| 健全育成会 |
| 盆前の土・日曜日※中止中 |
|
|
薬師様
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 樺神社 |
| 香林地区 |
| 10月16日 |
|
|
毘沙門様祭り
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 平塚天人寺 |
| 毘沙門講 |
| 4月8日 |
|
|
大祓と八丁注連
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 平塚赤城神社 |
| 平塚赤城神社氏子 |
| 6月30日 |
|
|
境ふるさと祭
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 境 |
| 境区長会 |
| 8月第4土・日曜日 |
|
|
小此木の石尊様祭り
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 境小此木 |
| 小此木地区の一部 |
| 7月28日 |
|
|
奉納子供相撲
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 波志江町字新宿 |
| 新宿行政役員 |
| 1月5日 |
|
|
初市天王祭り
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 伊勢崎織物協同組合事務所・本町通り |
| 伊勢崎織物協同組合 |
| 1月11日※中止中 |
|
|
お川入れ
|
| 主な民俗行事 |
伊勢崎市 境平塚 赤城神社 |
| 氏子総代・祭り世話人代表 |
| 7月7日 |
|
| 民俗芸能の名称 |
ジャンル |
伝承地 |
伝承団体名 |
上演期日 |
指定 |
|
秋葉神社奉納子供相撲
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 茂呂南町秋葉神社 |
子供育成会 |
11月23日 |
|
|
どんどん焼き
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 東本町 |
東本町親和会 |
初市(1月11日)後の最初の日曜日 |
|
|
秋葉様のお祭り
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 宮前町 |
秋葉神社 |
中断中(11月23日) |
|
|
玄蕃広場相撲大会
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 波志江町 |
間之山区 |
3月第2日曜日※中止中 |
|
|
神楽廻し
|
神楽 |
伊勢崎市 波志江町 |
八坂区 |
10月半ばの日曜日 |
|
|
波志江祇園祭り
|
囃子 |
伊勢崎市 波志江町 |
波志江町各組屋台囃子保存会 |
10月17日※令和7年10月11日・12日開催予定 |
市指定 |
|
稲岡組の秋葉祭り
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 波志江町稲岡組 |
稲岡組 |
11月23日 |
|
|
おくんち
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 堀口町 |
飯玉神社氏子 |
10月17日前後の日曜日 |
|
|
八十八夜
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 柴町泉龍寺 |
檀信徒・縁者 |
通年は5月2日・閏年は5月1日※中止中 |
|
|
本妙寺鬼子母神祭
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 山王町 |
本妙寺檀家信徒 |
11月第4土・日曜日 |
|
|
お手長講(お手長様)
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 下道寺町 |
下道寺町お手長講 |
1月2日 |
|
|
庚申様
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 馬見塚清水町 |
清水町区 |
11月・12月の日曜日 |
|
|
摩利支天尊
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 香林火雷神社境内 |
火雷神社氏子 |
元旦 |
|
|
観音供養会
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 今井宝珠寺 |
赤堀今井町一丁目・二丁目 |
2月最終土曜日または日曜日 |
|
|
お念仏
|
念仏 |
伊勢崎市 あさひ観音堂 |
香林地区 |
4月8日 |
|
|
飯玉神社祭典
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 堀下 |
飯玉神社氏子 |
4月10日 |
|
|
蚕影山祭
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 今井南区 |
農事組合 |
5月八十八夜※中止中 |
|
|
八幡宮の祭典
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 下触八幡宮 |
下触地区 |
4月第2日曜日(春の祭典)・10月第2日曜日(秋の祭典) |
|
|
天王様祭り
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 五目牛 |
五目牛地区 |
7月20日 |
|
|
八坂神社祭
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 今井神社 |
今井仲地区 |
7月最後の日曜日 |
|
|
天王様
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 西久保 |
祭典委員会 |
7月最後の日曜日※中止中 |
|
|
七夕灯籠祭り
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 西久保 |
健全育成会 |
盆前の土・日曜日※中止中 |
|
|
薬師様
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 樺神社 |
香林地区 |
10月16日 |
|
|
毘沙門様祭り
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 平塚天人寺 |
毘沙門講 |
4月8日 |
|
|
大祓と八丁注連
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 平塚赤城神社 |
平塚赤城神社氏子 |
6月30日 |
|
|
境ふるさと祭
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 境 |
境区長会 |
8月第4土・日曜日 |
|
|
小此木の石尊様祭り
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 境小此木 |
小此木地区の一部 |
7月28日 |
|
|
奉納子供相撲
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 波志江町字新宿 |
新宿行政役員 |
1月5日 |
|
|
初市天王祭り
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 伊勢崎織物協同組合事務所・本町通り |
伊勢崎織物協同組合 |
1月11日※中止中 |
|
|
お川入れ
|
主な民俗行事 |
伊勢崎市 境平塚 赤城神社 |
氏子総代・祭り世話人代表 |
7月7日 |
|
上演期日は変更になることがございます。
ご確認の上お出かけ下さい。
全
1423 件中
781 から
811 前の30件 次の30件