検索結果一覧

全 1423 件中 891 から 921 前の30件 次の30件

民俗芸能の名称
ジャンル 伝承地
伝承団体名
上演期日
指定
大島火祭り
主な民俗行事 富岡市 大島 城山
大島火祭り保存会
8月16日
市指定
鍬柄嶽例祭(石尊山例祭)
主な民俗行事 富岡市 南蛇井上区
小倉・梅沢・千平地区(三耕地)
9月第1日曜日※中止中
ナイダ
念仏 富岡市 下丹生
下丹生東区
7月中旬
石尊講
主な民俗行事 富岡市 上丹生
上丹生八幡
7月下旬
百八燈
悪魔払い 富岡市 上丹生
上丹生百八燈保存会
8月16日 ※中止中
燈籠祭り
主な民俗行事 富岡市 上丹生
鳴沢不動尊燈籠祭保存会
8月27・28日 ※中止中
庚申祭
主な民俗行事 富岡市 田篠
各組・講中単位
4月第2日曜日※中止中
行沢の北向き観音
主な民俗行事 富岡市 妙義町行沢
行沢地区
1月18日の前の日曜日
行沢の石尊講
主な民俗行事 富岡市 妙義町行沢
行沢地区
7月後半の日曜日(河川愛護の日の午後)
高瀬神社凶事流し
主な民俗行事 富岡市 中高瀬
高瀬神社凶事流し保存会
7月24日
新堀百八燈
悪魔払い 富岡市 神成
新堀百八燈保存会
4月第1、2いずれかの土・日曜日
貫前神社の鹿占習俗
主な民俗行事 富岡市 一ノ宮
一之宮貫前神社
12月8日
国指定
どんどん焼き
主な民俗行事 安中市 各地
子ども会育成会等
1月中旬
鳥追い祭
鳥追い 安中市 鷺宮字宮本咲前神社
東横野8区(宮本地区)
中断中(1月中旬)
八坂神社例祭
主な民俗行事 安中市 松井田町仲町公会堂
仲町氏子
中断中(1月中旬)
三峰講
主な民俗行事 安中市 松井田町南町公会堂
南町区民講中
中断中(4月・11月)
天王尊
主な民俗行事 安中市 松井田町中宿公民館
中宿区民
中断中(7月)
八幡宮例祭
主な民俗行事 安中市 松井田町八幡宮
八幡宮氏子
10月中旬
市指定
犬念仏
念仏 安中市 松井田町森崎
区内女性
中断中(10月か11月の戌の日)
道祖神の火事見舞
主な民俗行事 安中市 松井田町北野牧字狐萱
狐萱邑中
中断中(2月)
山の神の祭り
主な民俗行事 安中市 松井田町北野牧字狐萱
山ノ神の狐萱講中
中断中(3月中旬)
イナムラサン(石尊様)
主な民俗行事 安中市 松井田町北野牧字狐萱
石尊講中
中断中(7月)
八幡宮秋祭り
主な民俗行事 安中市 松井田町坂本
八幡宮祭典委員会
9月中旬の土・日曜日
天神講
主な民俗行事 安中市 松井田町上増田熊の谷地区
熊の谷地区
中断中(2月)
碓谷戸のおくまんさん
主な民俗行事 安中市 松井田町碓谷戸おくま大明神
新井酉見地区
中断中(3月)
御嶽講
主な民俗行事 安中市 松井田町上増田熊の谷、木馬瀬
地区
中断中(3月・4月)
仙ヶ滝の祭り
主な民俗行事 安中市 松井田町土塩
地区
3月28日に近い日曜日
産泰講
主な民俗行事 安中市 松井田町上増田熊ノ谷地区
地区
中断中(4月)
精進講(石尊講)
主な民俗行事 安中市 松井田町上増田八区西・東
各地区
中断中(7月2日)
秋葉さん(あきやさん)
主な民俗行事 安中市 松井田町新井西見地区
地区
中断中(12月17日)
民俗芸能の名称 ジャンル 伝承地 伝承団体名 上演期日 指定
大島火祭り 主な民俗行事 富岡市 大島 城山 大島火祭り保存会 8月16日 市指定
鍬柄嶽例祭(石尊山例祭) 主な民俗行事 富岡市 南蛇井上区 小倉・梅沢・千平地区(三耕地) 9月第1日曜日※中止中
ナイダ 念仏 富岡市 下丹生 下丹生東区 7月中旬
石尊講 主な民俗行事 富岡市 上丹生 上丹生八幡 7月下旬
百八燈 悪魔払い 富岡市 上丹生 上丹生百八燈保存会 8月16日 ※中止中
燈籠祭り 主な民俗行事 富岡市 上丹生 鳴沢不動尊燈籠祭保存会 8月27・28日 ※中止中
庚申祭 主な民俗行事 富岡市 田篠 各組・講中単位 4月第2日曜日※中止中
行沢の北向き観音 主な民俗行事 富岡市 妙義町行沢 行沢地区 1月18日の前の日曜日
行沢の石尊講 主な民俗行事 富岡市 妙義町行沢 行沢地区 7月後半の日曜日(河川愛護の日の午後)
高瀬神社凶事流し 主な民俗行事 富岡市 中高瀬 高瀬神社凶事流し保存会 7月24日
新堀百八燈 悪魔払い 富岡市 神成 新堀百八燈保存会 4月第1、2いずれかの土・日曜日
貫前神社の鹿占習俗 主な民俗行事 富岡市 一ノ宮 一之宮貫前神社 12月8日 国指定
どんどん焼き 主な民俗行事 安中市 各地 子ども会育成会等 1月中旬
鳥追い祭 鳥追い 安中市 鷺宮字宮本咲前神社 東横野8区(宮本地区) 中断中(1月中旬)
八坂神社例祭 主な民俗行事 安中市 松井田町仲町公会堂 仲町氏子 中断中(1月中旬)
三峰講 主な民俗行事 安中市 松井田町南町公会堂 南町区民講中 中断中(4月・11月)
天王尊 主な民俗行事 安中市 松井田町中宿公民館 中宿区民 中断中(7月)
八幡宮例祭 主な民俗行事 安中市 松井田町八幡宮 八幡宮氏子 10月中旬 市指定
犬念仏 念仏 安中市 松井田町森崎 区内女性 中断中(10月か11月の戌の日)
道祖神の火事見舞 主な民俗行事 安中市 松井田町北野牧字狐萱 狐萱邑中 中断中(2月)
山の神の祭り 主な民俗行事 安中市 松井田町北野牧字狐萱 山ノ神の狐萱講中 中断中(3月中旬)
イナムラサン(石尊様) 主な民俗行事 安中市 松井田町北野牧字狐萱 石尊講中 中断中(7月)
八幡宮秋祭り 主な民俗行事 安中市 松井田町坂本 八幡宮祭典委員会 9月中旬の土・日曜日
天神講 主な民俗行事 安中市 松井田町上増田熊の谷地区 熊の谷地区 中断中(2月)
碓谷戸のおくまんさん 主な民俗行事 安中市 松井田町碓谷戸おくま大明神 新井酉見地区 中断中(3月)
御嶽講 主な民俗行事 安中市 松井田町上増田熊の谷、木馬瀬 地区 中断中(3月・4月)
仙ヶ滝の祭り 主な民俗行事 安中市 松井田町土塩 地区 3月28日に近い日曜日
産泰講 主な民俗行事 安中市 松井田町上増田熊ノ谷地区 地区 中断中(4月)
精進講(石尊講) 主な民俗行事 安中市 松井田町上増田八区西・東 各地区 中断中(7月2日)
秋葉さん(あきやさん) 主な民俗行事 安中市 松井田町新井西見地区 地区 中断中(12月17日)
上演期日は変更になることがございます。
ご確認の上お出かけ下さい。

全 1423 件中 891 から 921 前の30件 次の30件


キーワード検索

複数のキーワードによる検索(and検索=全て含む、or検索=いずれかを含む)が可能です。

カテゴリー検索

カテゴリー検索

絞り込みたいカテゴリーにチェックを入れて検索してください。

▼ 市町村

主なジャンル・指定文化財