検索結果一覧
全
1423 件中
863 から
893
前の30件 次の30件
| 民俗芸能の名称 |
| ジャンル |
伝承地 |
| 伝承団体名 |
| 上演期日 |
| 指定 |
|
稲荷祭り
|
| 主な民俗行事 |
渋川市 北牧西稲荷地区 |
| 稲荷地区の氏子 |
| 2月の初午 |
|
|
弁天様祭典
|
| 主な民俗行事 |
渋川市 吹屋鯉沢 |
| 鯉沢自治会 |
| 4月及び10月の第3日曜日 |
|
|
天神待ち
|
| 主な民俗行事 |
渋川市 小野子程久保地区 |
| 程久保地区 |
| 1月25日 |
|
|
お稲荷さん
|
| 主な民俗行事 |
渋川市 小野子木の間地区 |
| 金甲稲荷神社氏子 |
| 2月11日 |
|
|
観音様祭り
|
| 主な民俗行事 |
渋川市 村上中尾地区 |
| 上・下中尾保存会 |
| 3月後半中日 |
|
|
荒神様
|
| 主な民俗行事 |
渋川市 村上田島地区 |
| 田島地内氏子 |
| 3月27日 |
|
|
金比羅様のお祭り
|
| 主な民俗行事 |
渋川市 村上中尾地区 |
| 中尾地区 |
| 4月第1日曜日 |
|
|
浅間神社の祭典
|
| 主な民俗行事 |
渋川市 村上浅間神社境内 |
| 村上地区 |
| 4月13日 |
|
|
延命地蔵尊祭り
|
| 主な民俗行事 |
渋川市 村上堀の内平地区 |
| 平地区 |
| 7月24日 |
|
|
根利本明神日待
|
| 主な民俗行事 |
渋川市 小野子西部地区 |
| 西部地区 |
| 八十八夜または二百十日の前夜のいずれか |
|
|
十二様のお祭り
|
| 主な民俗行事 |
渋川市 村上上中尾地区 |
| 上中尾地区 |
| 9月29日(平日の場合は、前後の日曜日に開催) |
|
|
お的神事
|
| 主な民俗行事 |
渋川市 半田 早尾神社 |
| 氏子 |
| 1月7日 |
|
|
祇園祭り
|
| 囃子 |
藤岡市 藤岡 |
| 各町 |
| 7月20日に近い土・日曜日 |
|
|
どんど焼き(道祖神祭り)
|
| 主な民俗行事 |
藤岡市 藤岡 |
| 各町 |
| 1月第2日曜日前後 |
|
|
二十二夜様
|
| 念仏 |
藤岡市 岡之郷 |
| 温井地区婦人会 |
| 2月22日※中止中 |
|
|
十六念仏
|
| 念仏 |
藤岡市 上落合 |
| 長津地区 |
| 1月16日・8月16日 |
|
|
お手長様
|
| 主な民俗行事 |
藤岡市 本郷風久保 |
| 地区 |
| 12月~3月 |
|
|
北原の花火
|
| 主な民俗行事 |
藤岡市 白石字北原 |
| 北原地区 |
| 8月5日 |
|
|
大日精進
|
| 主な民俗行事 |
藤岡市 下日野字鈩沢大日山 |
| 鈩沢地区 |
| 7月の初丑の日の前後の日曜日 |
|
|
鬼子母神祭り
|
| 念仏 |
藤岡市 下日野字大平 |
| 大平地区 |
| 4月15日前後の日曜日※中止中 |
|
|
鹿島神社例祭
|
| 主な民俗行事 |
藤岡市 上日野字鹿島 |
| 鹿島組 |
| 中断中(10月10日に近い日曜日) |
|
|
八丁ジメの大ワラジ
|
| 主な民俗行事 |
藤岡市 下日野字印字 |
| 印字地区 |
| 7月第1日曜日 |
|
|
出歩き地蔵
|
| 主な民俗行事 |
藤岡市 芦田町地蔵堂及び芦田町内 |
| 地区 |
| 9月24日 |
|
|
地守神社の大祭
|
| 主な民俗行事 |
藤岡市 下日野 |
| 高井戸神楽獅子、印地・塩平獅子舞、地守神社太々神楽、芝平・駒留・岡本屋台ばやし |
| 中断中(4月第1日曜日) |
|
|
ドンド焼き
|
| 主な民俗行事 |
富岡市 |
| 市内各地区 |
| 1月中旬 |
|
|
黒川の御神楽
|
| 神楽 |
富岡市 黒川 |
| 上黒川地区 |
| 1月第2日曜日 |
|
|
道祖神祭
|
| 主な民俗行事 |
富岡市 一ノ宮 |
| 一ノ宮各組 |
| 3月最終日曜日 |
|
|
百八燈
|
| 主な民俗行事 |
富岡市 神農原 |
| 神農原百八燈保存会 |
| 8月17日 |
|
|
大島火祭り
|
| 主な民俗行事 |
富岡市 大島 城山 |
| 大島火祭り保存会 |
| 8月16日 |
| 市指定 |
|
鍬柄嶽例祭(石尊山例祭)
|
| 主な民俗行事 |
富岡市 南蛇井上区 |
| 小倉・梅沢・千平地区(三耕地) |
| 9月第1日曜日※中止中 |
|
| 民俗芸能の名称 |
ジャンル |
伝承地 |
伝承団体名 |
上演期日 |
指定 |
|
稲荷祭り
|
主な民俗行事 |
渋川市 北牧西稲荷地区 |
稲荷地区の氏子 |
2月の初午 |
|
|
弁天様祭典
|
主な民俗行事 |
渋川市 吹屋鯉沢 |
鯉沢自治会 |
4月及び10月の第3日曜日 |
|
|
天神待ち
|
主な民俗行事 |
渋川市 小野子程久保地区 |
程久保地区 |
1月25日 |
|
|
お稲荷さん
|
主な民俗行事 |
渋川市 小野子木の間地区 |
金甲稲荷神社氏子 |
2月11日 |
|
|
観音様祭り
|
主な民俗行事 |
渋川市 村上中尾地区 |
上・下中尾保存会 |
3月後半中日 |
|
|
荒神様
|
主な民俗行事 |
渋川市 村上田島地区 |
田島地内氏子 |
3月27日 |
|
|
金比羅様のお祭り
|
主な民俗行事 |
渋川市 村上中尾地区 |
中尾地区 |
4月第1日曜日 |
|
|
浅間神社の祭典
|
主な民俗行事 |
渋川市 村上浅間神社境内 |
村上地区 |
4月13日 |
|
|
延命地蔵尊祭り
|
主な民俗行事 |
渋川市 村上堀の内平地区 |
平地区 |
7月24日 |
|
|
根利本明神日待
|
主な民俗行事 |
渋川市 小野子西部地区 |
西部地区 |
八十八夜または二百十日の前夜のいずれか |
|
|
十二様のお祭り
|
主な民俗行事 |
渋川市 村上上中尾地区 |
上中尾地区 |
9月29日(平日の場合は、前後の日曜日に開催) |
|
|
お的神事
|
主な民俗行事 |
渋川市 半田 早尾神社 |
氏子 |
1月7日 |
|
|
祇園祭り
|
囃子 |
藤岡市 藤岡 |
各町 |
7月20日に近い土・日曜日 |
|
|
どんど焼き(道祖神祭り)
|
主な民俗行事 |
藤岡市 藤岡 |
各町 |
1月第2日曜日前後 |
|
|
二十二夜様
|
念仏 |
藤岡市 岡之郷 |
温井地区婦人会 |
2月22日※中止中 |
|
|
十六念仏
|
念仏 |
藤岡市 上落合 |
長津地区 |
1月16日・8月16日 |
|
|
お手長様
|
主な民俗行事 |
藤岡市 本郷風久保 |
地区 |
12月~3月 |
|
|
北原の花火
|
主な民俗行事 |
藤岡市 白石字北原 |
北原地区 |
8月5日 |
|
|
大日精進
|
主な民俗行事 |
藤岡市 下日野字鈩沢大日山 |
鈩沢地区 |
7月の初丑の日の前後の日曜日 |
|
|
鬼子母神祭り
|
念仏 |
藤岡市 下日野字大平 |
大平地区 |
4月15日前後の日曜日※中止中 |
|
|
鹿島神社例祭
|
主な民俗行事 |
藤岡市 上日野字鹿島 |
鹿島組 |
中断中(10月10日に近い日曜日) |
|
|
八丁ジメの大ワラジ
|
主な民俗行事 |
藤岡市 下日野字印字 |
印字地区 |
7月第1日曜日 |
|
|
出歩き地蔵
|
主な民俗行事 |
藤岡市 芦田町地蔵堂及び芦田町内 |
地区 |
9月24日 |
|
|
地守神社の大祭
|
主な民俗行事 |
藤岡市 下日野 |
高井戸神楽獅子、印地・塩平獅子舞、地守神社太々神楽、芝平・駒留・岡本屋台ばやし |
中断中(4月第1日曜日) |
|
|
ドンド焼き
|
主な民俗行事 |
富岡市 |
市内各地区 |
1月中旬 |
|
|
黒川の御神楽
|
神楽 |
富岡市 黒川 |
上黒川地区 |
1月第2日曜日 |
|
|
道祖神祭
|
主な民俗行事 |
富岡市 一ノ宮 |
一ノ宮各組 |
3月最終日曜日 |
|
|
百八燈
|
主な民俗行事 |
富岡市 神農原 |
神農原百八燈保存会 |
8月17日 |
|
|
大島火祭り
|
主な民俗行事 |
富岡市 大島 城山 |
大島火祭り保存会 |
8月16日 |
市指定 |
|
鍬柄嶽例祭(石尊山例祭)
|
主な民俗行事 |
富岡市 南蛇井上区 |
小倉・梅沢・千平地区(三耕地) |
9月第1日曜日※中止中 |
|
上演期日は変更になることがございます。
ご確認の上お出かけ下さい。
全
1423 件中
863 から
893 前の30件 次の30件